離婚・引っ越しに伴いいろいろと買い物をした訳ですが、これは必要なかったな、この買い物は失敗したなというのがちょこちょこと出てきました。
【洗濯物干し】
引越し以前、物干し竿以外にパラソルハンガーとピンチ ハンガーを1個ずつ使い、パラソルハンガーにタオルと下着類、ピンチハンガーに靴下などを干していました。なので引っ越してからもすぐに両方を買い揃えたのですが、、、実際に生活してみると、4人家族が3人家族になった分、洗濯物も減りました。パラソルハンガーだけで小物全部が干せるので、ピンチハンガーは必要なかったようです。
|
|
使わないのは癪なのでジーンズ干しとして使いますけどね。
【体温計】
プールの授業が始まったのでプールカードを準備していると体温計が見つかりませんでした。以前は体温計が2個あったのに元夫の中では、家用と出張用という位置付けだったので、引越し荷物には入れてくれなかった、ケチだなぁと思っていました。それで慌てて買ってきたのですが、後日、離婚前に家用で使っていた体温計が見つかりました。
単に、新しく買う前にちゃんと探しなさいという話です。
【グリルパン】
魚焼きグリルを洗うのが嫌なので、以前はクックパーを使っていました。それでも前面のガラスが汚れたり、クックパーが破れて結局受け皿が汚れたりしていたので、グリルパンを買うことにしました。
![]() |
パール金属 日本製 グリルパン 角型 蓋付 レシピ付 IH対応 鉄製 ラクッキング HB-1000 新品価格 |
これなら魚焼きグリルがホントに汚れない!と喜んでいたのですが、気づけばこちら鉄製。。。あっという間に錆びさせてしまいました。鉄製の調理器具って手入れが難しいんですよね。結局、こちらは廃棄。
![]() |
イブキクラフト TOOLS (ツールズ) GRILLER (グリラー) ベージュ 新品価格 |
新たに陶器製のグリルパンを買い直しました。
こちらもあまり離婚に関係ないですね。ちゃんと素材を確認しなさいという話です。
【食材】
もう1つついでに書くと、家族が減ったのに同じ量の食材を買ってしまってて、腐らせてしまうということも何度かやらかしました。でも、「増量」の文字を見ると、やっぱり割安なので手に取ってしまうんですよねぇ。
こんなページを見つけたので、増量を買って上手に保存して節約できるようにしたいと思います。