最近は職場の健康診断だけでしたが、数年ぶりに人間ドックを受けました。
数年前、その時が生まれて初めての人間ドックだったわけですが、寄生虫がいると断言されたのです。好中球だったかな?の数値がべらぼーに高かったそうで、再検査になり2度目の採決でも高い数値が出ました。その時の医師は、その数値を見て寄生虫だと断言し、検便をすることになりました。
結果、寄生虫は見つからず、高かった数値に関しては大した説明もされず。以来人間ドックからは遠ざかっておりました。
40歳になったらマンモグラフィーとよく耳にするので、私も40歳になった時受けてみたのですが、貧乳だから余計に痛いのでしょうか。強烈な痛さで、こちらからも足が遠のいていました。
でも、離婚した今、私が一家の大黒柱。病気なんかしていられません。人間ドックも乳がん検診もちゃんと受けようと申し込みをすることにしました。それでもやっぱり思い出す、マンモグラフィーの痛さ。。乳腺エコ―というものがあるのを耳にし、そちらに申し込みました。
結果、特に異常なし。どこかにポリープとか見つかりましたが、年齢に伴い出てくるものの範囲内とのことでした。
乳腺エコ―は全く痛くなかったので、これなら毎年できると思っていたのですが、、、改めて調べるとこれって若い人向きなんですね。
40を遠に過ぎている私はやっぱりマンモを受けた方がいいようです。泣きたいです。2年おきぐらいでいいかなぁ。。
![]() |
新品価格 |