携帯電話の料金プランって複雑すぎて理解できません。いつもショップのおねーさんのお勧め通りに契約しています。ネットで「ドコモのしっかり料金シミュレーションが秀逸」という記事を読み、試してみることにしました。dアカウントでログインしてシミュレーションするので、自分の実際の料金プランと比較できるというのです。その結果、、、
全ての回線でギガホ・ギガライト等へのプラン変更がおすすめです。
現在の料金プラン 8,921 円
ギガホ・ギガライト 6,977 円
と表示されました。安くなるうえにギガ放題だなんて!と大喜びしました。今、改めて見ると「ギガホ・ギガライト」とあり、どっちなんだか分かりません。いずれにしろ、新料金プランの予約に進んでみました。すると、、、
変更後の料金プラン
ギガホ 7,214円/月
5分通話無料オプション 756円/月
と出てきました。最初のシミュレーションと違ってきたぞ、、、と不安になりました。今、契約していて必要なプランを誤って解約してしまうかもしれません。
そもそも、携帯電話に9,000円近くも払っているのだろうか疑問になり、改めて家計簿アプリで自分の過去の携帯電話料金を振り返ってみました。キッズケータイを新規契約した時などに料金が上がったことがありますが、基本的には8,000円を超えたことがありません。一気にこのシミュレーションを信頼できなくなってしまいました。
もしも料金が大差ないなら、ギガ放題は魅力だなぁ。今は、2ギガしかないので、Wi-Fiがないところでは動画なんて絶対に見ません。LINE通話などかけられた日には、早く切らなきゃ!と心臓バクバクしたり、普通の電話にしやがれ!とこっそり怒鳴ってたりします。
近いうちにショップに出向いて料金プランについて相談してみようと思います。