役所で住所変更を手続きすると、教育総務課とこども課でも手続きをするように案内されました。離婚で住所変更をした時も同様に案内されたことを思い出しました。
教育総務課では、校区の確認です。今回も校区内での引越しなので手続きはありませんでした。
こども課では、児童手当、こども医療助成、児童扶養手当の手続きです。児童手当とこども医療助成は住所を変更するだけであっという間に手続きが終わり、古い医療証を返納、新しい住所の医療証をもらって終わりでした。
児童扶養手当では、アパートの賃貸契約書を持ってくるようにと言われました。賃貸ではなく、中古マンションを購入したと伝えると、何の書類を提出させるべきか分からなかったようで、どこかに電話をかけて確認、売買契約書を提出することになりました。(コピーを撮って原本は返ってきました。)
認定通知書とひとり親医療費助成の医療証の送付が遅れているとの説明があり、窓口まで来ているので手渡ししようとしてくれたのですが見つかりませんでした。色々調べた結果、全額支給停止となるようだと説明され、改めて通知書が送付されると案内されました。この時点で医療証は返納しました。
家へ戻り、手続きが済んだ書類を整理していると、今年支出した医療費の領収証が、ひとり親医療費助成未申請の領収証がたくさん出てきました。今年の始めは3人共インフルエンザに罹ったし、私の腰痛でMRIも撮ったので結構な額になります。なのに医療証は返納してしまった!でも、たった今なら同じ担当者がまだ私を覚えていてくれるかも!?と急いで役所へ戻りました。するとすんなりと手続きをしてもらうことができました。
これから住宅ローンという借金を返していかないといけないので、少しでもいただけるものは確保したいのです。
![]() |
新品価格 |